天然左利き歴=年齢。左利きとともに生きてきました
はじめまして!当ブログ「レフティラボ:Lefty Labo」を運営している、生まれながらの左利き男性です。
つまり──左利き歴=人生そのもの。
生まれた瞬間から、今日に至るまで、私のすべての時間は「左利き」と共にあります。
「左利き」であることは、時にちょっとした障害であり、同時に可能性のかたまりでもあります。
幼少期はハサミや鉛筆の使い方、右手で無理やり習字を書くことで苦労したり・・、学生時代はノートのレイアウトや書きにくさに苦戦。
でも一方で、ふとした直感力を感じることもあり、「左利きって特別かも」「もしかしたら眠れる才能かも?」と前向きに捉えることで、いろんな発見や経験も重ねてきました。
理系人間が見つめ直した「左利きの魅力」
図形やイメージなどが得意で、理数系。
大学では工学を学び、エンジニアから企画、ものづくりをやってきました。
そんな中でふと気づいたのです。
自分がこれまで「無意識にしていたこと」って、他の左利きの人にとってもヒントになるのでは?と。
右利き中心の世界にちょっとした“引っかかり”を感じながらも、毎日を前向きに乗りこなしてきた“左利きという生き方”。
「左利きって不便だけど、おもしろい」
そんな素直な気持ちと、ほんの少しの理系的・分析的視点を重ねて、このブログ『レフティラボ』を立ち上げました。
苦悩・・悲しみ・・そしてその先の「可能性」へ
左利きにまつわる悩みって、意外と他人には見えづらいものです。
「なんでそんなことで困るの?」と言われた経験も少なくありません。でも、私は声を大にして伝えたいんです。
-
左利きが感じる「不便さ」には、ちゃんと理由がある
-
それは決してわがままでも、マイノリティへの甘えでもない
-
むしろその苦悩の中に、左利きならではの創造力や発想のヒントが眠っている
私は、このブログで「左利きにしか見えない風景」を書き綴っていきます。知られざる左利きの苦悩であったり、新しい視点なども発信していきたいと思います。
このブログは、すべての“左利きさん”に向けて届けたい
-
生粋の天然左利きのあなたへ
-
エセ左利き(なんちゃって左利き)なあなたへ
-
隠れ左利き、もしくは利き手を切り替えたあなたへ
-
そして、「左利きって何かおもしろそう」と感じた右利きのあなたへ
- 左利きの子供を持つ親のあなたへ
私がこれまで経験してきたこと、悩んできたこと、楽しんできたこと──
全部ここに詰め込んでいます。
このブログでわかること・できること
✅ 左利きの視点から書かれた体験談と実用ノウハウ
✅ 文房具・ガジェット設定方法など、道具の選び方ガイド
✅ 公的機関・専門サイトなど、信頼できる外部リンク集
✅ 共感・発見・少しの笑いを添えた読み物系コンテンツ
運営者プロフィール(要約)
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | レフティラボ |
利き手 | 生まれつきの天然左利き |
学歴 | 工学部卒(大学名は非公開) |
職業 | エンジニア(研究・開発) |
趣味 | 左利き研究、実験的ライフハック |
モットー | 「左利きの人生をもっと自由に、もっと楽しく」 |
発信対象 | 天然左利き、エセ左利き、左利きに興味のあるすべての人へ |
最後に一言。
私は研究者でも専門家でもありません。
でも、左利きとして生きてきた経験だけは、誰にも負けません。
そんな自分だからこそ発信できることがあると信じて。
これからも、左利きの皆さんと一緒に、もっと自由で、もっと快適なライフスタイルを探していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!